職場の先輩のお知り合いが出ているということで、のこのことついていきました。正直予備知識ゼロだし、なんなら内容もよくわからず、出演者もほぼ誰も知らない状態で開演。知っていたのは以前観た舞台刀剣乱舞で小夜左文字を演じていた納谷 健くんくらい。
趣味と生活のおぼえがき
こんにちは。お正月ムードもすっかり抜けてみなさんまたいつもの日常に戻りつつありますね。さてさて、もういつの話だよって感じですが、ハイパープロジェクション演劇ハイキュ!!のライブビューイングを観てきました。今回はどちらかというと、内容よりはカーテンコールや、これまでの公演の感想メインです。ハイパープロジェクション演劇ハイキュー!!最強の場所(チーム)ライブビューイング
新年あけましておめでとうございます。12月は仕事もそこそこに恋愛にかまけてしまい、趣味に時間を使えなかったため、このブログを更新できませんでした。下書きだけがどんどんたまっています。 2018年は終盤に精神的疲労が重なったので、2019年はもう少し自分の事を幸せにできる選択ができるようになりたいです。 そうそう、新年ということでなにか新しいことを始めようと思います。まあ、忘れたい人ができたので、その為に打ち込めるなにかを見つけたいと思ったのも理由の1つですが。そこで、有言実行もかねて記しておこうと思います。仕事苦手なビーチリゾートの比較実は私、観光系の仕事をしているんですが、とにかくビーチに興味がない。ハワイに研修で行ったときも、「お台場でよくない?」って思ったくらい。ですが苦手なまま働き続けるのも癪なので、今年はもう少し研究してみようなかと思いました。まあ実際半分は建前で、残りは忘れたい人がビーチ好きだから、もはやすっごく詳しくなってやろうという意地みたいなもんです。悲しくてもただでは起き上がりたくないよね。せっかくならお金に結び付く方法で。勉強TOEICの勉強をするこれまた今まで避け続けてきた英語。一番最初の記事でも話してるけど、転職を考えているんですが、私には一般的な資格やスキルが身に付いていないので、昨今のグローバル社会で有効に活用できるであろうTOEIC を手始めにやっ...
10月に京都へ旅行した際に、せっかくなので京都が舞台の映画をホテルで鑑賞しようと思い、何気なく選んだのがこの作品のアニメーション。普段の私なら絶対に”空想の世界なのか現実なのかよくわかんない”と苦手に感じる世界観なのですが、何故かその世界観にどっぷりハマってしまい、小説も購入しました。夜は短し歩けよ乙女/森見登美彦
【注意】このブログはあくまでも記録です。解説も考察もありません。ぼくは明日昨日のきみとデートする/七月文隆
修理に出していた母のお下がりの鞄がちょうど仕上がってて、それも100点の出来栄えで、あんまり期待せずに買ったファンデーションがすごく肌に合っていて、本当についてる。 さてさて、題名の通りそんな日に観てきました。【ハイパープロジェクション演劇ハイキュー‼最高の場所 (チーム)】略してハイステ。ご存知の通り私は原作のファンなので、今まではライビュ等でしか観たことはなかったのですが、前作に引き続き今作も劇場で観劇してきました。キャストもスタッフもみんなが愛を持ってこの作品に携わってくださっているのが痛いほどよくわかる。特にキャストはまだまだ若手の子が多いし、何ならハイステが初めての代表作のような初々しい子が沢山なので、なおさら特別な思いで演じてくれているのが伝わります。そこは原作ファンとしても文句なしです。ただ!何故かいつも斜め上を行く脚本・演出を繰り広げ、毎公演賛否両論あるこの作品。ここからはあくまでも舞台を頻繁に観に行く人間の感想ではなく、大好きな漫画が2.5次元舞台になったものを観てきた人間の感想として読んでください。いつものようなあらすじは割愛しますね。そしてどちらかとういとストーリーより演出に触れています。どちらにせよネタバレ注意です。ハイパープロジェクション演劇ハイキュー‼最高の場所(チーム)
この世で最も好きな小説家、辻村深月先生が映画ドラえもんの脚本を手掛けたというニュースを聞いて、いてもたってもいられず、このブログを書いています。 おそらくこのブログが誰かの目に触れる頃にはその発表から大分時間が経っているだろうけど。このニュース辻村深月ファンには堪らない。なんたって辻村作品に何度も登場するドラえもん。ましてや辻村先生は藤子・F・不二雄作品の大ファン!!しかも映画のノベライズまで辻村先生...ああ、もう本当に最高です。そんな辻村先生の作品でもっともドラえもんとの関係が深いのがこの作品。凍りのくじら
この本を読んだときになんとなく、読んだ感想だったり、好きなシーンを記録する場所が欲しいなあと、感じたので読んだ順番とか関係無くこの本の感想を記念すべき一つ目にしてみました。オーダーメイド殺人クラブ/辻村深月
はじめまして。なんとなく思いついたことを書き留めておく場所がほしくてサイトを開設してみました。面白かった本や映画の感想楽しいことがあった日だけの日記好きな作品への思いetc...飽きない程度に気軽にやっていこう。プロフィール都内在住20代女性趣味は旅行と読書漫画も好きだしアニメも観る本のジャンルは主にミステリー好きな作家は辻村深月さん単行本より文庫本派。早く新作を読めないのは惜しいけど、旅先で読むのも一つの楽しみだからそこは我慢。新品古本はあんまり気にしないけど、電子書籍は買わないです。本が本棚に並んでいるのが好きだし、単純に読みづらいから。漫画はもっぱら少年漫画。最も好きなのはハイキュー!!これは本当に譲れない。多分ハイキュー!!の話はこのブログの所々で出てくると思います。少女漫画だったら一条ゆかり先生の作品が好き。有閑倶楽部は小学生の時から何度も何度も読み返してます。アニメはかなり広く浅く。好きな漫画のアニメ化作品はもちろん、ジブリ、新海作品、細田作品、諸々。旅行は年に5~10回国内海外問わず好きなところへ思いつきで行くけど、他人と予定を合わせる過程が面倒になってきたので、最近は割りと1人が多め。本当はこのブログを旅行記としても使いたいけど、続く気がしないなあ。社会人2年目。でもすでに転職したい。今の仕事についてブログに書く予定はないけど、転職活動をするとしたら、それについては...